きものの聖地
松阪

伊勢神宮の内宮所管社である「機殿神社」では紡織の技術が脈々と受け継がれてきた歴史があり、「織物の神様」としても、京都西陣などから月参する人もいるほど信仰を集めています。

松阪はきものの聖地松阪はきものの聖地
八幡屋

阪のきものの歴史

衣服大祖

松阪は、“織物の聖地”であり、したがって“日本のきもの布の原点”ともいえます。

それは、“衣服大祖いふくたいそ”といわれる両機殿神社において、西暦5世紀頃から現在に至るまで約1000年以上にわたり伊勢神宮の大神に奉納する衣服地“御衣おんぞ”を松阪市の井口中町と大垣内町の男女代表の方々が、毎年2回ずつ奉職の行事につつしんでたづさわり、心をこめて織り上げたのち、神御衣祭かんみそさいにて奉納されるための大役をはたしてこられたからです。

お問い合わせはお電話で

☎︎ 0598-21-0551